以後、様々にいろとかたちを変えながら《portrait》が展開していくことになる。このような中で、個展「Utopia MoMo-Iro 7」をsalon cojicaで開催した。展示のために床と壁を貼り替え、《portrait》シリーズを中心とした展覧会を行うことにした。この際に書いたテキストは以下の通りである。
彼が、近年特に意欲的に取り組んできた平面作品は、「portrait」とのタイトルが付けられていました。
「portrait」それぞれに番号が単純に振られているものの、タイトル自体に個性は与えられてきませんでした。そんな「portrait」は、彼の研鑽の記録といっても良いでしょう。
彼は、160を超える「portrait」の創作と研鑽から、ユートピア(Utopia)を探し続けているのかもしれません。
![158.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_81c2a024ac3d4defb44026c9e64e2702~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_452,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/158.jpg)
portrait158
木製パネル、和紙、アクリル絵の具、ウレタンニス、印刷物、金箔、ラメ(h)130.3×(w)130.3×(d)3cm
2012
この頃の《portrait》シリーズは常に実験的であり、その時々の興味によって、いつも違う画面作りがされていった。「Utopia MoMo-Iro 7」のメイン作品として出展された《portrait158》では、金箔、ドット、山、ピンクといったこれまでの武田作品に特徴的な要素はありながらも、全体的に画面が汚される処理がなされているなど、不穏な画面作りがされている。時期は前後するが、2012年の夏、初めて参加したART OSAKAの搬入の際に武田とビックリマンシールの話をした記憶が残っている。金箔、ラメ、蛍光色、光沢のある表面、背景作りの方法などには共通するところがあるのではないかと考えている。
![図1.png](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_91d4406768234630bf0da0be0cf1d73d~mv2.png/v1/fill/w_361,h_168,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%9B%B31.png)
参考)ビックリマンシール画像
4 神殿(2009 -2014)
《portrait》と並行して作られていたシリーズとして、《神殿》のシリーズがある。横長の立体のシリーズと、不安定に箱のようなものが積み重ねられた《神殿 -tree-》のシリーズが存在している。横長のシリーズは武田の実家の平屋の形がモチーフになっており、木材や、エポキシ樹脂、ミラーボールの鏡など、その時々の「素材」への興味がダイレクトに表れるシリーズとなっている。内部には灯りが灯されることが多く、家を思わせる作品となっている。箱が積み重ねられた《神殿 -tree-》のシリーズにおいては、コードの処理や、立体の組み合わせ方に工夫が凝らされ、その時々の「造形」への興味がダイレクトに表れるシリーズとなっている。《神殿》は、彼の平面作品を集積し立体に立ち上げたもののようにも思え、立体と平面とをつなぐ役割を担っているようにも思えていた。こ鹿(2010)では、《神殿#003》を展示し、Utopia MoMo-Iro 7(2012)では、《神殿-tree-#004》を展示した。
![図2.png](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_5cce1e6fcb8145f4b85869c4adaf9846~mv2.png/v1/fill/w_509,h_330,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%9B%B32.png)
![図3.png](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_013873db718d47bf9e71690accbf0e40~mv2.png/v1/fill/w_509,h_352,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%9B%B33.png)
会場レンタル
Exhivition and Event
Exhivition and Event
会場レンタル
開催中の展覧会
Exhibition and Event
展覧会・イベント
![3man_2000_1200.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_71d6ff19da8e4071847fb9f1ba372d62~mv2.jpg/v1/fill/w_878,h_507,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3man_2000_1200.jpg)
Start your art collection from 30,000yen
3万円からはじめるアートコレクション展 CAI 03編
近年よく耳にするアート思考やクリエイティブ思考の入り口として、アート作品を購入してみませんか?本展は、⾝近な場所で気軽にお買い求めできるアートの存在を知ってもらうための展覧会です。3万円から購入できる作品が揃います。「職場であり、アートを購⼊する場である⼗街区」を⽬指し、みなさんのアートコレクションを始めるお手伝いができればと思います。ぜひご覧ください。
会 期|2022年6⽉23⽇(木) 〜 8⽉2⽇(⽕) 11:00〜19:00
トーク|7⽉10⽇(日)16:00〜18:00(タグチアートコレクション田口美和氏 ほか)
※定員20名|事前申込制(お申し込みはこちら。)
会 場|眺望ギャラリー テラス計画(中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
参加作家|岡部 昌生、今村 育子、風間 天心、笠見 康大、 是恒 さくら、進藤 冬華、高橋 喜代史、端 聡、
張 小船Boat ZHANG
※7/6(水)、7/13(水)、7/20(水)は、会場の都合により16:00までの入場となります。
※コロナウイルス 感染拡大状況により内容が変更になる場合がございます。
![286424743_1126399134887594_4592300868569235787_n.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_865e43d8f3c5456292222551d4cc0266~mv2.jpg/v1/fill/w_253,h_190,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/286424743_1126399134887594_4592300868569235787_n.jpg)
CAI現代芸術研究所とは|芸術の創造性、表現性が、現代社会が求める創造的な生き方に繋がると信じ、芸術と人々を結ぶ架け橋になることを目標として2000年、札幌の中央区円山に北海道発の現代アートの研究所として誕生しました。2008年に市内大通にカフェを併設したギャラリーCAI02をオープン。現在は中島公園近くにCAI03 を開設。国内外アーティストの作品展示、販売を行うギャラリー運営やアートをベースとした文化事業の企画運営など、新しい芸術文化を多くの皆様に紹介することを目的として活動しています。https://cai-net.jp
3万円からはじめるアートコレクション展 CAI 03編 トークイベントを開催します!
日 時|7月10日(日)16:00~18:00
会 場|眺望ギャラリー テラス計画(〒060-0002札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 5階)
定 員|先着20名
前 半|16:00~17:00「タグチアートコレクション 田口美和さんによる基調講演」
登壇者|田口美和
後 半|17:00~18:00「田口美和×札幌のコレクターによるトークセッション」
司 会|端聡
登壇者|佐野由美子/田口美和/棚田健生/矢倉あゆみ
参加申込はこちらから。
※コロナウイルス感染対策のため、換気を行って開催します。ご来場者の皆様には、マスク着用、検温、手指消毒等のご協力を宜しくお願い致します。
![185CAD27-2909-4625-9E0F-18FA081EA229.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_5bff253e99794dd9a77c829f66d6ecd6~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_5bff253e99794dd9a77c829f66d6ecd6~mv2.jpg)
![4781261F-5721-442C-A4E3-6090B007E917.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_28c70ffb35d241b08468173acf80a7b1~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_28c70ffb35d241b08468173acf80a7b1~mv2.jpg)
![99879B0E-F682-4780-A34F-4D2FD7E90B51.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_f67bfcccae284055be07161bce1ea4ed~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_f67bfcccae284055be07161bce1ea4ed~mv2.jpg)
![23802AF0-9336-4C34-A871-0FFAF8B51819.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_b3b084b507724b74a79fb06c5090a396~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_b3b084b507724b74a79fb06c5090a396~mv2.jpg)
![88C1F13E-C757-4328-9D97-C32749F89272.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_46f314911c9c4df4a94f0d7dd0624c21~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_46f314911c9c4df4a94f0d7dd0624c21~mv2.jpg)
![68D0151B-8701-4880-8B70-1BE16E8BBDF4.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_b1e279453a31479296fd7829168a52a4~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_b1e279453a31479296fd7829168a52a4~mv2.jpg)
![495C4BE5-2EC3-4887-99C1-2DE139DC764B.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_c3014fdeb72048c887341226e52cb3e8~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_c3014fdeb72048c887341226e52cb3e8~mv2.jpg)
![2F6C127D-A480-4541-B1C2-322DA7C1396E.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_a05346b992f442a58f1a4622c179c82f~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_a05346b992f442a58f1a4622c179c82f~mv2.jpg)
![9A9B6D51-F49E-44F2-8A91-0F61A9D8DEB6.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b8ba99_bae20871be01480594a356e782331d86~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_224,q_90/b8ba99_bae20871be01480594a356e782331d86~mv2.jpg)